私は高校入学と同時にかけ始めて以来ずっと眼鏡をかけているのですが、
温泉やスパで入浴する際、いつも困っていました。
裸眼視力0.1以下なので眼鏡をはずすと何も見えません。
露天風呂の景色どころじゃないし、案内板や泉質を説明したプレートがあっても至近距離まで近づかないと読めません。
少し先にあるのが湯船なのか洗い場なのかも定かではないし、足元も見えないから危なっかしくて。
かといって、眼鏡をかけたまま入ったら
フレームが変形したり金属部分が錆びたりしそうで……
……と悩んでいたのですが、
かけたままお風呂に入っても錆びたり変形しない眼鏡があると知ったのです。
メガネの愛眼さんの度入りお風呂用メガネ「FORゆ」です。
というわけで、購入・使用レビューです。
耐熱性のプラスチック製
「FORゆ」はレンズからフレーム、細かい部品まですべて耐熱性のプラスチック(ポリカーボネイト)でできているので、かけたままお風呂に入ることができます。
金属を使っていないので錆びることはありませんし、120~130℃まで耐えられるのでサウナに入ってもOK。
普段フチなしや軽量フレームの眼鏡をかけている人は少しゴツく感じるかもしれませんが、お風呂の間だけかける分にはかけ心地も個人的には問題なしです。
普段使っているZoffのスマート・スキニーと並べてみました。
軽さ・細さを売りにしているフレームと比べるとそりゃあ多少ゴツい。
体感ですが、カジュアルな太めセルフレームの眼鏡と似たようなかけ心地です。
度数は5種類
検眼をして作るタイプではなくレンズもフレームも既製品なので、購入したらすぐに使えます。度数は近視用が4種類、遠視用が1種類の計5種類です。
私の場合は、知って即愛眼さんの店舗へ行って「どれがいいのかな~」と眺めていたら、店員さんが「今かけている眼鏡のレンズの度数を調べて、合う度数をご案内しますよ」と言ってくれたので見てもらいました。
(たぶん言えば調べてもらえるんじゃないかな~)
ネットからも購入できるようですが、よくわからない人は直接店舗へ行ってみたほうがいいのかも?
快適お風呂ライフ
元々温泉やスパでのんびりするのは大好きだったのですが、
視界のことだけがずっと悩みのタネでした。
実は一度湯上り処に置いておいた眼鏡をバスタオルごと持っていかれてしまったことなどもありまして……
そういうのは抜きにしても、全裸という完全無防備な状態で視界が悪い(しかも周りの人からはこちらがよく見えている)のって落ち着かないというか、心もとないじゃないですか!
というわけで、眼鏡erでお風呂好きの人はぜひ試してみてくださいね。
おすすめです。